ポリッシャーの使い方

ポリッシャー・磨きま専科へへ

お薦めポリッシャー

12インチ ポリッシャー
スタンダード型

ナイロンブラシ付
87,000円
 を 49,400円
12インチ ポリッシャー
密閉防水型

ナイロンブラシ付
89,000円 を 62,000円
セフティー ポリッシャー
ダブルブラシ型

ナイロンブラシ付き
82,000円 を 64,000円
ビブラ ポリッシャー
パッド専用型

フロアパッド白・青・緑・茶・付
125,000円66,400円

ポリッシャー(1ブラシ)を初めて操作される方へ
@ ポリッシャーの電源コンセントを差し込む前に、電源スイッチが 「 切り 」 の状態になっているか確認して下さい。うっかり 「 入り 」 の状態になっていれば、電源コンセントを差し込めばポリッシャーが吹っ飛び、事故や器物を破損してしまいます。
A ポリッシャーのハンドルを垂直の状態にセットして、一度ポリッシャーを横に倒して回転ローター部分が床から離れた状態にしてからコンセントを電源に差し込んで下さい。スイッチを 「 入り 」 に入れて、回転ローターが回転するのを確認してスイッチを 「 切り 」 に戻して下さい。
B 作業する用途に合わせて、ドライビングパッド台やブラシ等の取り着け部品を装着して下さい。中心を合わせて差し込み、時計方向に回せば固定します。
C ポリッシャーを立て、移動用車輪を上に跳ね上げた状態にして下さい。ハンドルペダルを踏んでハンドルを斜めに倒して下さい。ハンドル角度は垂直と60度、30度の3段階があります。慣れるまではハンドルが一番低くなる30度にして下さい。
D 初めてポリッシャーを操作する時は、誰かサポートする人に、ポリッシャー本体のモーターを両手で持ち、ポリッシャーが左右に走りだした時に止めれる様にして下さい。スイッチを入れた時にポリッシャーが左右のどちらかに走りだします。作業者が力でコントロールは出来ません。
E ポリッシャーの回転ローターは時計の回転方向と反対に回転します。その為、回転ローターの中心より手前部分が多く接地していれば、ポリッシャーは左に走りだします。即ち、ハンドルを下に下げれば左に走り、上に上げれば右に走ります。中心に対して前後の接地摩擦が同じになれば、ポリッシャーは同じ所で回転します。
F 初めはハンドルを上下にして右や左に動かして、操作に慣れて下さい。慣れるまでは必ずサポートする人に本体部分を支えてもらう様にして下さい。慣れれば、少し広い場所でサポート無しの一人で操作をしてみましょう。走りだしても、慌てずにハンドルの上下で対処して下さい。
G ポリッシャーが当たれば困る様な物に対して、ポリッシャーが左右に移動しても、当たらない様に正面に向かって操作をして下さい。
H ポリッシャーの移動時はハンドルを垂直にして、移動用車輪を下に降ろしてハンドルを斜めにして、引っ張って移動して下さい
I コンセントの抜き差しは、いつもコンセントの根元を持って行い、コードを引っ張って抜かないで下さい。一番多い故障はコンセント根元の断線です。


ポリッシャーSHOPトップへ